MENU
事業紹介
仕事内容
施工実績
応募方法
会社概要

■保守点検スタッフ【機械式立体駐車装置の工事及びメンテナンス・据付工事】

立体駐車場の据付工事及びメンテナンス
◆マンション等の多段式(ピット式・2段~5段)駐車装置の据付工事の施工管理
◆マンション等の多段式(ピット式・2段~5段)駐車装置やタワー式大型駐車場設備のメンテナンス

具体的な仕事の流れ

【メンテナンス内容】
定期的に各現場への物件メンテナンス、作業報告書作成、作業報告書をもとに見積書作成します。
午前:各現場へメンテナンスへ出ます。平均2件
午後:各現場へメンテナンスへでます。平均2件
夕方:帰社後、作業報告書作成・お客様に作業報告書をFAXする。慣れたら作業報告書をもとに見積書作成。
1日のメンテナンス作業は平均3~4物件です。
【工事内容】
マンション等の立体駐車場の据付工事の施工管理。将来的には現場監理も担ってもらいます。
※メンテナンスや据付・補修物件は那覇市内が8割(中北部2割)です。

やりがいについて

特殊な専門性の高い技術が身に付き、手に職をつけれます!!
未経験入社の先輩が一人前に成長した実績も多数あります!

一緒に働く人について

メンテナンススタッフは20代前半~40代半ばの幅広いスタッフが7名在籍しています。
会社全では13名のスタッフが働いており、昼間の事務所は少人数でアットホーム的な雰囲気ですが、夕方の事務所内は報告書や見積もりの事務作業のため全員集合しているので、賑やかになります!

■実際の作業風景♪

【メンテナンス作業】

【メンテナンス作業】

【メンテナンス作業】

【据付工事】

【補修工事】

入社後の仕事のステップ
入社後、先輩スタッフ同行研修 入社後、先輩スタッフに同行しメンテナンス物件を回ります。そした、機械操作・様々な部品・機械装置を覚えてもらうところから始めます。
STEP1(入社3ヶ月目) 機械操作・様々な部品・機械装置を覚えてきたら、メンテナンスの際の部品交換などの作業報告書も作成します。
STEP2(入社6ヶ月目) 機械操作・様々な部品・機械装置を覚え作業報告書の作成も慣れてきたら、作業報告書をもとに見積書を作成します。
STEP3(入社12ヶ月目) メンテナンスに慣れてきたら、メンテナンス作業をやりながら、現場作業のスタッフとして作業ができるようになります。将来的には、現場監督も担っていただきます。

■据付工事の流れの例

【施工期間約3日間】

鉄骨建て方です。
作業体制:4、5名

【施工期間約4日間】

鉄骨建て方:約5割程完成です。

【施工期間約約12日間】

工事完了です。

戻る
求人情報を
見る

powered by AgreARMS

©2019 kyujinokinawa inc.